(^▽^)<ハッピィ〜♪

昨日は祝勝会に明け暮れたため、更新カキコをしながら寝落ちして
しまったウッチモニです。こんばんわ。
ってことで、



ガッタス優勝!やったぜーっ!!



昨日行われた女子フットサル公式戦『第2回フジテレビ739カップ』。
予選2戦と決勝戦の全3戦を全勝しての完全優勝
試合結果を見ても、



第1戦:ガッタス 5 − 0 team Dream
第2戦:ガッタス 2 − 1 CHOOP
勝戦ガッタス 2 − 2 カレッツァ
        (5 PK 4)


と申し分なく、まさにリベンジを果たすことができた素晴らしい大会
だったんですが、本当の素晴らしさってのは試合結果だけでは
伝えきれなくって、とにかく昨日の大会を見て何が良かったかって、
ガッタスのメンバー1人1人が最初から最後まで『みんなで勝つ』
という意識を持ち続けていて、それがすごく伝わってきて、その
『みんなで1つのものを目指す』という空気感がすごく良かった
んですよね。
そしてその空気感を最も如実に感じることができたのが決勝戦



前大会まで実力・戦績ともにまったくの五分でその座を分かち
合ってきたガッタスと宿敵カレッツァ
その力関係は今回も変わらず、前半はお互い一歩も譲らずに
0−0で折り返す。


そして後半戦。
前半戦同様、一進一退の攻防が続く中、その均衡を破ったのが
高い個人技を持つカレッツァのエース小島くるみ
残り3分半。
「また負けてしまうのか・・」なんてつい思ってしまったのも束の間、
「前までのウチらとはもう違うんだよお!」と言わんばかりにすぐ様
同点ゴールを決めるよっすぃ〜
会場全体一気にヒートアップ!
そんな場の空気、目の前で起きてるすごい出来事にベンチにいた
ののは感極まって泣き出す程。
しかし、そんな喜びも束の間、またも勝ち越しゴールを奪われる。
残り2分。
「今度こそヤバイか・・、でも今のガッタスなら絶対やってくれる!」
ベンチでは控えのメンバーがみんな立って並んで手を握り合い、
祈るように見つめている。
すると「うん、前までのウチらとはもう違うから!」と言うかの如く
またもすぐ様あさみが同点ゴール!
すげえ!すげえよ!スゴ過ぎるよガッタス!・゜(ノД`)゜・。
残り1分。
そしてけっきょくそのまま試合終了。
勝敗の行方は公式戦初のPK戦へ。


メンバーたちはいったんベンチに戻り、作戦タイム。
すると是ちゃんがベンチに腰掛け、うずくまる。
どうした?!体調不良?!
どうやら、前後半で決着をつけれなかったことで責任を感じたのか
それで号泣し、涙が止まらない是ちゃん。
梨華が声をかけなだめるも泣き止まない。
あの是ちゃんでさえ、そんな状態になってしまう程、あの場面での
空気感はものすごいものがあった。


そしてそんな騒然とした雰囲気の中、いざPK戦。
この大会、これまで何度も円陣を組んできたガッタス
泣いても笑ってもこれで最後。
再び円陣を組み、勝利を目指して気持ちを1つにするメンバーたち。
先攻ガッタス、後攻カレッツァ


ガッタス1人目、キャプテン吉澤ひとみ
長めの助走から放ったシュートはそのままネットに突き刺さる!
さすがキャプテン、危なげなくゴール。


後攻カレッツァガッタスのキーパーはこんこん。
大きく息を吸い、両手を大きく広げ、そして全神経を目の前の
ボールに集中させる。


カレッツァ1人目はエース小島。
落ち着いた助走から鋭いシュート、ゴール。
さすがこちらもカレッツァのエース、危なげなく決めてくる。


1−1。


ガッタス2人目、藤本美貴
ミキティらしく、あまり間を置かず助走に入り、そしてシュート!
鋭いシュートを放つもポストに嫌われ惜しくもゴールならず。


カレッツァ2人目、秦。
後に続くガッタスのキッカーにプレッシャーを与えないためにも
ここは止めてもらいたい。
秦、シュート!
キーパーこんこんの真正面、こんこんセーブ!YES!


1−1。


ガッタス3人目、石川梨華
こちらはミキティとは対照的、ボールを手に取るとゆっくり腰を
下ろし、片膝を立て、大事にボールをセットする。
そしてボールから距離をとると、一気に助走に入りそしてシュート!
ボールには勢いはあったが、キーパーのほぼ正面でゴールならず。
ドンマイ!チームのみんなも誰も責める表情なんてしない。
ただ『みんなで勝つ!』、あるのはその気持ちだけ。


カレッツァ3人目、瀬戸。
頼むこんこん!とにかく止めてくれ!
大きく息を吸い、両手を大きく広げるいつもの動作。
そんなこんこんからは回を重ねるごとに「止めてみせる。」という
自信と頼もしさが増していくのを感じた。
瀬戸、シュート!
ボールはバーの上!ゴールならず!よっしゃ!


1−1。


ガッタス4人目、是永美記
ここは確実にポイント計算できる是ちゃん。
メンバーからもそんな風に送り出されたが、当の本人は顔面蒼白、
お腹を押さえながらボールに近づくがその足元も若干おぼつかない。
極度のプレッシャーと緊張で限界寸前の是ちゃん。
こんな是ちゃんを見るのははじめて。
大丈夫か是ちゃん?!頼むから決めてくれ!
そしてゆっくりとした助走からシュート!
んゴ〜ル!
やっと笑顔になる是ちゃん!
極度の緊張の中でもちゃんと結果を残す是ちゃんさすが!


カレッツァ4人目、長谷川。
こんこん、この勢いに乗って3本連続セーブを見せてくれ!
会場からはこんこんに向けて大声援。
「こんこんガンバレーッ!」「こんこん止めてくれ!」
そんな観客の声にこんこんはガッツポーズを見せ、「任せろ!」と
いった表情を返した。
あんなに気迫に満ち溢れ、それをあそこまで表に出したこんこん
なんて今まで見たことがない。
あのこんこんは本当に頼もしく、そして惚れるほどカッコよかった。
が、しかし、長谷川のシュートは防げず再び同点。


2−2。


この後、5本目まいちん、サドンデス1本目あさみとプレッシャーの
かかる中、連続ゴールするも、相手カレッツァも譲らず連続ゴール
を決めてくる。
6人目まで終わって4−4。


そしてサドンデス2本目。


次のキッカーは誰にする?
まだ蹴ってないのは、柴ちゃんみうな、斉藤さん、そしてののと
こんこん。
すでにサドンデスに突入し、もはや外すことは許されない状況。
「1度蹴った人はもう蹴っちゃいけないの?」
ベンチに確認するメンバーたち。
さてどうする?
サブメンバーの自分がここでもし外してそれで優勝を逃すことにでも
なったら・・・
そんな気持ちから私がいくとは言い出せない残りのメンバーたち。
すでに蹴り終わったメンバーもその気持ちはよくわかるだけに、
柴ちゃんいって!」「斉藤さんいって!」など声も簡単にはかけ
られない。
でも誰か決めなくちゃいけない、どうする?


そんなとき、「私が行きます!」と手を挙げたメンバーがいた。
みうなだ。
そのみうなの勇気ある行動に、会場は大歓声に包まれる。


みうなみうなみうな!」


みうなはボールを手にすると、そのボールにそっとキスをし、そして
セットした。
メンバーの誰もが一番の練習熱心だと認めるみうな
みうな、オマエならやれる!オマエのすべてを見せてやれ!
みんなの願いを一身に背負ったみうなが脚を振りぬく。





GOOOOOOOOOOOOOOOOOOAL!!!




かっけーよみうな、マジかっけーよ!・゜(ノД`)゜・。
女のコだけど、でも漢の中の漢だよ!・゜(ノД`)゜・。


いけるよ!いける!あともうちょっとで優勝だ!
さあ、こんこん!
この勢いに乗ってミラクルセービングを魅せてくれ!


カレッツァ7人目、向こうも誰をキッカーにするか悩んだ挙句、
キーパーでありキャプテンの河辺が自ら蹴ることに。


よっすぃ〜ミキティがこんこんに近寄り、
「こんこんならやれるから、自分を信じて」「みんなついてるよ」
そんな感じで声をかける。


「こんこんなら止められる、こんこんなら止められる、・・・」
オイラもそう何度も念じながら緊張の一瞬を迎える。
そして河辺のシュート!!・・・





宇宙━━━━━━━━━━━━ ッ!!!(w




よっしゃーっ!やった!やったよ!!やったぜ!!!\(TOT)/
ついに優勝だあーっ!・゜(ノД`)゜・。
武道館から半月、また現場で号泣した。
そしてまわりのヤツらと抱き合って喜んだ。
知り合いじゃないヤツも、気持ちはみんないっしょだった。
ホントに感動した。そしてホントに嬉しかった。


最後の閉会式、優勝の挨拶でよっすぃ〜
「前回優勝を逃して以来、『チームで勝つ』ことを目標にウチらは
 ずっと頑張ってきた」
とコメントした。
そのコメントの通り、今回の優勝はまさにチーム全員で掴んだ優勝
だった。



本気で喜び、本気で悔しがる。
コンサートでも素晴らしい表情の数々を魅せてくれるが、でもあれら
の表情はコンサートでは絶対に見ることはできない。
コンサートとは単純に比べることはできないが、でもコンサートと
同じくらい、ときにはそれ以上に魅力を感じる空間、フットサル。


未だにハローのメンバーたちがフットサルをやることに乗り気に
なれないという方、是非一度試合を間近で見に来てくださいよ。
東京ドームとかさいたまスーパーアリーナとかじゃなく、駒沢みたい
に小さい箱でやる試合を。
そして間近で彼女たちの表情・呼吸を感じ、会場の一体感を味わって
みてください。
絶対にハマりますから。



今回、宿敵カレッツァを下し見事優勝しましたが、でもホントの意味
カレッツァとの勝負はまだついてません。
次こそ前後半で決着をつけ、完全勝利を果たして欲しいと思います。
次は7月お台場カップ
今から早くも待ち遠しいです。


って、野田社長が日程の詳細を書いてたとか。
7月25、26日って、月曜火曜2日連続平日開催とか萎えるんです
けどぉ〜(苗
社会人に夏休みとか関係ないっつーの!(苗
頼むから土日開催にしてくださいゆ、お願いします。。



さて、今回の大会でのその他雑感などについてはまた明日にでも書く
とするかな。


あ、1つ。(w
最後優勝が決まった後、オイラが万歳はじめたら周りに伝播していって
会場全体が万歳コールになったのは気持ちが良かった。(素w
梨華ちゃんたちもいっしょにやってくれたすぃ〜(照
ってそんな自慢話オチ。(w